仕事中に無性に食べたくなってしまうことがあるチョコレート。
世の中には「美味しいチョコレート」が山ほどあると思いますが、さすがに毎日そんなチョコレートを食べるわけにもいかないですし、むしろ買いに行くことすらできないかもしれませんね。
そこで、「最近コンビニで買ったチョコレート」をブログからピックアップ!昔からあるチョコブランドも色々なチョコレートを出しているんですねぇ。
■ダースの宇治抹茶と白と黒のガナッシュ!
ダースから「宇治抹茶」「ガナッシュ」「白いダース ガナッシュ」の3種類。
京都産の抹茶を使ったダースは、封を開けたときにちゃんと抹茶が香るらしいですね。そして、個人的も抹茶のチョコレートにはかなり興味があります!
・【チョコメモ】京都産の抹茶を使った「ダース 宇治抹茶」が予想以上においしかった!
白・黒のガナッシュは、お酒を使っているの好みはあるかもしれませんが、大人なチョコレートを楽しめそうですね!
アルコール分は黒0.91%、白0.75%とのことです。
・【チョコメモ】期間限定ダースの「ガナッシュ(白、黒)」が美味しかったので食べてみると良い。
■箱からもお洒落さが伝わる「ハレル」
プレスリリースによれば「厳選されたカカオの薫り豊かな味わいが楽しめる」「カラフルにデザインされた個包装が気分を盛り上げます!」とのこと。
記事は昨年のものですが、今年も同じシリーズが販売されているようですね!
このチョコレートは、私の周りでも評価がかなり高いのでお勧めかもしれません。
※2015年1月現在では「リッチミルク」「ロイヤルビター」の2種類が販売されています!(ハレルブランドサイトはこちら)
・パッケージや包装の手触りにもこだわりあり!ハレル(HAREL)の「リッチミルク」「ロイヤルビター」を買ってみた。
■ヒロインの名前が商品名になった「シャルロッテ」
気温が低くなる冬のシーズンだからこそ展開できるチョコレートが、生チョコレート!
口どけが良いということは、それだけ溶けやすいわけなんですが、暖かくなってしまうと常温で保存できませんからね。暖かい部屋だと溶けてきてしまうそうなので注意したいところです!
そして「ラムキャラメル」に期待。ラム酒とチョコレートの相性が良いんですよ。このチョコレートにも期待大です。
・【チョコメモ】文豪ゲーテの作品に登場するヒロイン「シャルロッテ(CHARLOTTE)」の名を持つチョコレート。
■キットカットから「大人の甘さ」を。
こちらは、ラム酒パウダーを使って大人の甘さを表現したキットカット。ヘーゼルナッツのチョコレートが好きな方も多いのではないでしょうか?そんな方にはぜひ。
キットカットといえば、大きな袋にたくさん入っていてパーティアイテムっぽい印象がありますが、この箱には3つしか入っていない模様。
大人の甘さを、味わいましょう・・・!
・【チョコメモ】「キットカット オトナの甘さ〜フィアンティーヌヘーゼルナッツ〜」がいい感じ。
さて、次の休憩時間にはどのチョコレートを購入してみようかな。