最近は東京オリンピックも決まり、東京もどんどん古い建物が消えていくような気がするのは気のせいでしょうか?
古い建物は地震による崩壊の心配もありますし、メンテナンスも大変!
なので、淋しいですが仕方がないのかもしれませんね。
と、思っていたところ、とってもステキな街並みを残している地域の記事を発見!
千葉県の佐原市。
名前は聞いたことはあったんですが、こんなにステキな街並みが残るところだとは知りませんでした!
記事には、ノスタルジックな気分にさせてくれる建物も沢山。
こんなに沢山の貴重な建物が残っていて、今も実際に使われているようです。
ここに来たら、びゅーんと明治時代とか大正時代とかに行けそうですね。
あらためてググってみますと『水郷佐原観光協会』もあるようです。
水郷ということで、これから暖かくなるにつれて、楽しくなりそうな場所ですね。
▼今回ご紹介した『Digital Life Innovator』の記事
・小江戸さわらサイクリング 舟と町並みと桜