私が初めて川越に行ったとき、
(ナニココ楽しい♪)
って思いました。
昔ながらの家並み。
まるで江戸の人のサイズで作ったかのような感覚。
電線が無いのも違和感(笑)。
まるで街がテーマパークになったかのような錯覚を感じました。
手軽に異次元感覚を楽しめます。
とは言え、川越は子供にとっては楽しいのかな?って思っていました。
蔵造りの建物などの古くからの家並み・川越の地ビール「COEDO」。
大人にとっては楽しいものばかりなんですけどね。
そーいえば川越には22軒の菓子屋・駄菓子屋がひしめく有名なスポット「菓子屋横丁」もありますね!
新しいものばかりではなく、古くからのおもちゃやおやつも楽しめます。
そー考えると子供にとってもたまらない街なんでしょうね。
今回ご紹介する子ナビの記事には子供が小江戸・川越を楽しむ様子がたくさん。
最新のものを子供と楽しむのも面白いですが、古のものを子供と楽しみ、後世に伝えていくのも大切だと思いました。
▼今回ご紹介した『子ナビ』の記事
・子連れ川越散策!甘味処に子どもも大人も満足な散策となりました。