子供の頃見ていた『まんが日本昔ばなし』。
アニメなんだけど、自然の雄大さを感じることができる話もあり、本当に日本にこんな山の中とかあるのかな?って思っていました。
でも、大人になるといろいろな所に出かけ、深い山や大きな谷、昔話を思い出しそうな場所ってあることが分かりました。
今回ご紹介するのは、『元うなぎ屋NEO』の宮崎県での記事。
宮崎県といえば民話の里といわれたり、神話の舞台としても有名です。
記事の中の写真を見ていると、昔話のイメージが沸いてきます。
昔話は『教訓』だったりします。
いつまでも色あせない人の生き方の教えなのかもしれません。
イケイケドンドンの時は、『教訓』とかはクソクラエと思うときがあるのですが、立ち止まらなくてはならない時、昔読んだり聞いたり見たりした昔話の話を思い出す時があります。
昔とは環境は全然変わってしまいましたが、人の考えは不変なのかもしれませんね。
『元うなぎ屋NEO』の宮崎県での記事を読んで、昔話を久々に読みたくなりました。
▼今回ご紹介した『元うなぎ屋NEO』の記事
・西米良村 語り部と日本昔話の風景に感動 『宮崎アグリワールドクルーズ』 3日目