地下空間といえば鍾乳洞を思い出します。
それは、自然が作ったもの。
ところが、今回ご紹介するDigital Life Innovatorの記事で人の手で作られた巨大地下空間が宇都宮にあることを知りました!
宇都宮というと、先月ツインリンクもてぎに取材に行った折に餃子を食べてきました。
私の中では「餃子の街」という認識しかなかったんですが、なかなか未知なるものがありそうですね!

ここはは大谷石を大谷石を掘り出して出来た巨大な地下空間。
「大谷資料館」というとなんのこと?って思ったんですが、大谷石なら知っています。
昔から大谷石は掘られ、その地下空間は野球場が一つ入ってしまうほどの大きさだそう。
ものすごい地下空間があるんですね!
さすが地下ということでひんやりしているそう。
夏に行ってみたいですね!
▼今回ご紹介した『Digital Life Innovator』の記事
・宇都宮にある幻想的で巨大な地下神殿「大谷資料館」に行ってきました