ボート(小型船舶操縦士)の免許は車のように時間をかけて取るものではありません。
3日ほどで取れてしまいます。
なので免許を取得した後はほっとすると同時に(これで乗っちゃってもいいの私?)なんて思ってしまいます。
キャプテンの先輩が身近にいるといいのですが、いない私は最初の乗船が億劫でした。
そんな私の背中を押してくれたのが、ヤマハ発動機さんのレンタルボートサービス・シースタイルのマリン塾『操船マスターI』。
(当時のご紹介したブロガーセレクション記事はこちら▶︎ やっぱり海は最高!シーズンに先駆けてボートのレッスンを受けてきました!)
その後、ボート熱が高まりボート運転大好きになりました!
とはいえ、一人でボートを乗ることや免許所有者が私だけというのはまだ怖い。
まだまだ『ひよこキャプテン』状態でした。
そんな私にとって必要な講習『操船マスターII』をヤマハ発動機さんよりご招待いただき、受けてきました!
『操船マスターII』を受講するには、ある程度のボート運転経験が必要です。
確かに今までの運転経験があるからこそ納得できるものもあり、『操船マスターI』を受講しておいたほうがいいですね。
『マリン塾 操船マスターII』は、『ゲストに安心・快適なクルージングをして頂く為』のキャプテンの実践的な講座。
一人でのボート運転が怖かった私には最高の講座でした。
これからも海を楽しもう!って実感してきました。
▼今回ご紹介した『元うなぎ屋NEO』の記事
・キャプテンとして独り立ちのために!ヤマハ シースタイルマリン塾「操船マスターⅡ」を受講
▼今回ご紹介した『ちわわのまま』の記事
・ヤマハ発動機シースタイルのマリン塾『操船マスターII』を受講!立派なキャプテンになる!