「とりあえずビール」
そう言えるようになったのは、ここ数年の話。いつの間にか、意外とビールが好きになっていた私です。
ビールに詳しいわけではありませんが、ビールの銘柄によって味や香りが違うのはもちろんわかりますし「これはうまい!」と言えるビールがあるのも事実!そして、各所で気温が35℃超えなんて日が続く季節になってしまったようですね・・・。
さぁ、ビールの季節です!
ということで、私のブロガーセレクションでの1記事目はビール紹介となりましたよ・・・!
・お中元に!成城石井の世界一周ビールセットがワクワクするぞ!
むねさだブログで紹介されてる成城石井の「世界一周ビールセット」が、かなり魅力的に映ったので紹介したいと思います。ギネスやコロナと言った有名どころもあれば、(私が)知らない銘柄もずらりと入っているようです。
これは飲んでみたい。
世界のビールは、全く未知の世界なのでかなり興味がありますねぇ。たまに「世界のビール飲めます!」みたいなイベントがやっているようなんですが、結局混雑しすぎて落ち着いて飲めないので、なんとも残念。
■そして私の地元でもある川越「COEDO」も紹介!
せっかくビールの紹介するなら・・・ということで、私の地元でもある川越の「COEDO(こえど)」も合わせてご紹介しますよ!
世界でも評価が高いと言われているCOEDOは、「伽羅 -Kyara-」「瑠璃 -Ruri-」「白 -Shiro-」「漆黒 -Shikkoku-」「紅赤 -Beniaka-」というラインナップ。特に、紅赤は薩摩芋を使ったビールとして有名な1品です。
全種類味わってみましたが、香りが全然違くかなり楽しめましたね!
▼どんな食事にも合うといわれる「瑠璃」
国内でも色々なビールがあるのに、世界まで視野に入れたらかなりの種類になりそうだな・・・。お気に入りのブランドを探したいところです!