ネットを見ていると今だと紅葉が盛り。
様々な地域の紅葉を楽しむ事ができます。
行かずとも楽しめるというか(笑)。
そんな中で身近な秋を紹介していた記事がありました。
世田谷・松陰神社と言えば、幕末の教育者で思想家の吉田松陰を祀った神社。
学問の神様として都内はもとより全国的に有名ではないでしょうか。
これから受験シーズンに入り、より賑わうのでしょうね。
最寄り駅の「松陰神社前」は世田谷線。
かわいい電車が走る小さな路線。
記事には「いい感じの雰囲気」と書かれていましたが、遠くに行かずとも心を動かしてくれるのがいいと思いました。
忙しい日常では、遠くに行って気分転換したいと思う事がありますが、近くを発見することでリフレッシュする事もできると実感させてくれた記事でした。
・散歩がてら世田谷区「松陰神社」に行ってきました(30mm F1.4 DC HSM)