私が若い頃のスケートといえば後楽園(笑)。
スポーツをする場所って感じで雑然とした感じでしたが昭和の少女の私は男女交えた友達同士でわーわー楽しんだものです。
普段決して触れ合わない人とも平気で手をつないだり、友達同士の距離がぐっと縮まるツールなのかもしれません。
最近のスケート事情はどうなのでしょうか?
都心のテレビ局の前や話題のスカイツリーとか、冬期限定に簡単にリンクって作れるんですね。
日本でもフィギュアスケートやスピードスケートなどでどんどんオリンピックメダリストも増え、スケート人口は増えているのでしょうか。
Digital Life Innovatorの記事によると、東京スカイツリータウンの特設アイススケートリンクは去年まで樹脂製素材を使っていたそう。
樹脂製素材でスケートリンクって作れるんですね!
知らなかった!
氷を使わずにスケートをするなんてローラースケートくらいだと思っていましたが、アイススケートの靴でスケートができるなんて、一年中を通してスケートができることでしょうか。
すごい時代ですね!
ちなみにここでは今年は本物の氷を使っているそうです。
懐かしい思いと新しいもの。
時代の変化を感じる記事でした。
・東京スカイツリータウンでアイススケート
http://saya.s145.xrea.com/archives/2015/01/skytree_skate.html